ネットをうろうろしてたら、こんなページを見つけてしまったのですよ。
● Windows95の「アリーナ」ってゲーム知ってるやつ、ちょっと来い!!
http://afoafodayo.blog84.fc2.com/blog-entry-441.html
白状しますが、このプログラム、ダットジャパンでプログラマーとして働いてた時分に自分がプログラムした奴ですわ :D
テストにほとんど時間をかけられなかったせいでバランスボロボロですが、それでも楽しんでくれた方がいるならプログラム冥利に尽きるってもんです。
まだ昔々の、Windowsにゲームが少なかった頃に、お手軽なゲームを作るって事で、小物ゲームを7本セットにして売り出すってのをやったのですよ。そしたらバンドルで売れたらしくて、会社にそれなりに収入をもたらしてくれた物、のはず。これでVisual Basicを覚えたおかげで、いまだにちょっとした物なら割と簡単にプログラム組めますし。VB偉い。
どんなゲームを入れるかとかバランス考えながら決めてたっけなー。懐かしすぎる。当時のみんなは元気かしら。
2008年07月27日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/17354046
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/17354046
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
Windows95のは知らんですw
ブラックオニキスシリーズの
第四作じゃあないですか。
第三作のムーンストーンと
アリーナは最高のゲームですよね。
すっげぇやってましたとも。
うーん、世間は狭い……幼少の砌には楽しませていただきました。
そんなソフトがバンドルされてた様な気がしますよ
アリーナとかパズル系とかは早々に諦めて
ヨット(ヤッ○ィーっぽい奴)でばかり遊んでたような気が(^^;
草の根BBS時代のゲームはWALKしか覚えてないなー。
>BUBちん
ムーンストーンの次まで知りません。っつーかそもそもムーンストーンすら出てないだろ(適切な突っ込み)
>ジャコモ殿
ここにもいた :D
幼少っていくつだったんだろ :|
>しるふどん
ヨットも自分のプログラムです。というか、大体毎回作る7本中半分ぐらいが自分の企画&仕様書き&プログラムだし。アリーナ、ボールズ4、バックギャモン、ロイヤルハウス、スピナー、ヨットは自分ですな。
アリーナ作った人に直接お会いできるとは思いませんでした。
今は大学院生で来年就職しますヒロといいます。
偶然夏休みで実家に帰ってきてもう動かない古いFMV眺めていたらアリーナが気になってググってみました。するとご紹介ののページを見つけてそこのコメント欄からやってきました。ものすごいタイミングですね。この書き込みあってから偶然2日後に見つけるなんて…。
当時僕は小学生でしたが、よくやりました。
当時家にゲーム機はなく、このソフトが僕のやった初めてのゲームです。
おかげさまで今年の就職活動で大手ゲーム会社から内定をいただけました。私がゲームの道に入ったのはこのゲームがあったからといっていいでしょう!本当に感謝しています!
こちらこそはじめまして。まずは内定おめでとうございます。
というか、自分のプログラムでそこまで影響を受けて、ついにはゲーム業界へ就職とは、こちらとしても嬉しいやら面映いやらです。
ぜひ、いいゲームを創ってください。期待してます :)
凄いもん作ったんだね
多分に懐かしい補正がかかってるとは思いますがね :|
当時はもう少し作りこみたいなーとか思ってはいたものの、納期の関係でなかなかそうも行かず、悔しく思ったものです。そんなゲームでそこまで評価されるとさすがに照れますです。
今度VIPにスレ立ったら殴りこみに行きますかね :D
そんな私も今は女子大生に・・・。
ロイヤルハウスは今でも大好きです!
どこかにダウンロード出来るサイトないかなぁ。
実は自分もロイヤルハウスがかなり好きです。今でもちょっとした暇にやっちゃうぐらい :)
ダウンロードは……自分の口からはなんとも。幸運をお祈りしますです。
ただのアナログゲーマーの元プログラマですよ :) 作りたいものを好き勝手作らせてくれた当時の会社には感謝しております。
チェスとかも入ってましたよね。
やってみたいが入手できない。
売っているなら買うけど、
売ってないしダウンロードもされていない。
売るも何も、Windows95だか98だかの時代の遺物なんでねぇ。売りようがない。
どうしてもっつーことであれば、ぜひダットジャパンさんへ。たぶんどうにもならないと思いますが :|
腕力が足りないのに重すぎる装備を持つと、器用さと敏捷性がごっそり下がります。わざとです。バグじゃねーぞw
小学生の時はまりました!
素晴らしすぎます!
しかしこんだけやった人がいるというのは、まさにFMV様々ですねぇ。はまっていただけましたら実に嬉しいかぎりです :)
ここにたどり着きました
あのゲーム大好きでした
かなり鬼畜難易度だった記憶があります
Doremixでの作曲がメインでしたが
懐かしい懐かしい・・・
魔法に振ってたんでライトニングで無双していた記憶がw
今更ですが、御礼を申し上げます
素晴らしいゲームを作ってくれてありがとう
オレがキャラ描いたやつですよ。
仕様書が難易度鬼畜だったよね?
「1人で描け」って納期おかしかったよ?
あれは…物理的に大喧嘩になっちゃった。(苦笑
当初予定の敵百種類描く速度があれば伝説になったなぁ。
時間というより技術的な問題か…悔いが残るねぇ。
当時はスキルポイントを振り分けられるゲームが一般的ではなくて斬新に感じました
思い出をありがとうございます
アリーナはグラフィックも含めミニゲーム集に入っていていいクオリティではなかったです。やたら格好いい敵の騎士、バラのモンスター、魔法エフェクトの炎なんかが好きでした。